運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
283件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

同号の消費者販売業者等と円滑に連絡できる体制として、具体的なところは今質問した指針に定められるものと承知をしておりますが、これが、形式的な体制の整備、例えば、消費者から販売業者等に対してメッセージを送る機能を設ける、あるいは連絡先及び連絡方法について明示したりするといった対応にとどまらず、消費者販売業者等に対してきちんとアクセスすることができるところまで丁寧にサポートをしていただく、こういうものも

安江伸夫

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

実際に、私の地元北九州市内でも、特定空家になりそうだったところに連絡を取るのに、民間の方との連絡を行政も通じてお手伝いいただいて、連絡が取れて対策が取れたというところもあったりいたしましたけれども、こうした空き家所有者の部分での連絡方法などを含めて、大臣、この工夫が何とかできないかと思うわけですが、いかがお考えでしょうか。

城井崇

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

まだそこまで余り語られていないんですけれども、それに対応して、家庭との連絡方法だとか、今保護者会も割と東京は皆オンラインでやっているんじゃないかなと思います、学校に来ていただけないので。そういったものの使い方というのは、今後もう当然という形になっていくかなと思います。  

山中ともえ

2019-05-16 第198回国会 参議院 内閣委員会 第16号

この協議の内容につきましては、まさに現在、関係省庁の間で必要な調整を進めているところでございますので、現時点で具体的な内容は申し上げられる段階にはございませんけれども、例えば警察官等自衛官等との役割分担あるいは連絡方法こういったものの詳細な内容について定めることを想定しているところでございます。

森田治男

2018-05-24 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

一方、本メカニズムは、双方の艦船航空機間の連絡方法等を規定するものであり、具体的な海空域を念頭に置いたものではなく、地理的適用範囲に関する規定は設けてはおりません。  いずれにしても、防衛省としては、本メカニズムがその目的に確実に資する形で運用されるよう、年次会合専門会合等機会を活用しつつ、引き続き取り組んでいく考えであります。

小野寺五典

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

保護者への連絡方法も各自治体の方にお任せということでありますけれども、ある学校につきましては十一カ国語ぐらいありますので、正直その言語対応というのは非常に難しいですし、また、共通する連絡項目というのもあろうかというふうに思いますので、こうしたものはやはり全国で統一したものをひな形としてでもつくっておく必要があるんじゃないかということを指摘させていただきたいというふうに思います。  

大見正

2018-05-10 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

そして、三つ目については、これらの現場で話をできるような、艦艇や航空機同士連絡方法確認するんだということでございます。  まずは、このホットラインホットラインの開設ということについて、例えば防衛当局の幹部が連絡をとり合うということでございますけれども、これは実際、どのレベルの方がどのような形でホットラインを開設するということになっているんでしょうか。  

渡辺周

2018-05-10 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

連絡方法、三つ目のアイテムとして定めたわけでございます。このメカニズムのもとで、自衛隊と人民解放軍艦船若しくは航空機の間で、その間の連絡について行うわけでありまして、具体的には、従来どおり連絡方法という定め方をしているのですが、従前どおりということになりますと、艦船の間ではCUESというのがございます。

前田哲

2017-05-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第15号

委員指摘のとおり、緊急時を想定いたしまして、日ごろより、領事メールSMS等、ホームページ以外の能動的な連絡方法を通じた発信というのに努めておりますし、それから、緊急時に連絡がすぐとれるようにということで、あらゆる機会を捉えまして、在留届の提出と、それから、その国を離れられるときに、離れますという在留届の改訂のお知らせを徹底するように努めております。

宮川学

2017-05-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第15号

チェコ、スロバキア、ともに、年間に定期的な訓練というのを、大使館員はもとより、現地の日本人企業チェコには日本人学校がございますが、日本人学校関係者旅行会社関係者等から構成される安全連絡会議というものを開催しておりまして、その席上、常に最新の連絡方法アップデート等を含め、緊急事態も含めたシミュレーションを行っております。

宮川学

2017-05-15 第193回国会 衆議院 情報監視審査会 第5号

例えば、その中には、情報源との連絡方法に関するヒント、時期、場所、その他もろもろ、いろいろなものが含まれてまいります。  この意味におきまして、ヒューミントに関する特定秘密につきましては、各種の帳簿上、文書上の記載にいろいろな工夫が入ってくると思います。あるいは、場合によっては、年次報告書の中に含まれておりますあらかじめ指定の問題が出てくると思います。

三谷秀史

2015-06-18 第189回国会 参議院 総務委員会 第14号

そこで、私どもといたしまして、重要なことはやはり指示をしていただける医師連絡方法の確立ということでございますので、事前に十分にそういった段取りを定めておく必要があると考えております。関係省庁とも連携しつつ、地方団体に対しまして、都道府県消防本部そして医療チームの間でこの特定行為医師指示体制の確保を更に促すということを努めてまいりたいと存じます。

高尾和彦

2014-11-13 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

○河野(正)委員 この大阪の事例では、感染症法というのでは、感染が確定するまで医療機関から自治体への連絡義務がないということで、国も疑いの段階では自治体への連絡方法を決めていなかったというふうに報道されております。  先ほど、答弁でわからない点も一部あったんですが、大阪府の方も、こういったことで、なかなか連絡が来ないということで厳しい状況にあったと聞いていますけれども、この点いかがなんでしょうか。

河野正美

2014-03-19 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

吉田政府参考人 後藤先生指摘のように、文部科学省では、毎年各大学通知をしております大学入学者選抜実施要項、これは局長通知でございますけれども、この実施要項におきまして、災害等の不測の事態に適切に対応できるよう、入学志願者への連絡方法問い合わせ窓口設置等、各大学に対しまして十分な準備、検討を要請しているところでございます。  

吉田大輔

2013-11-01 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それからもう一つは、都道府県から市町村への連絡方法  ここに都道府県方々はいないので聞くわけにはいかないんですが、僕は長野一区というところで、地元の町長さん、村長さんのところへ行くと、これは防災に限らずなんですが、国から県に情報が行っているらしいけれども、うちは来ていないよねというのがかなり、かなりかどうかはわからないんですけれども、あるらしいんですね。

宮沢隆仁

2011-05-12 第177回国会 参議院 法務委員会 第9号

幾つかありましたが、ここで質問を終わらせていただきたいんですが、ともかく、全国被災者の皆さんそれぞれ今避難とかいろいろ散っていらっしゃいますから、今大臣おっしゃったように、もう本当に一部できていないやつがあるよということの認識をそういう散った方々にも、どうやって連絡方法を取るかは別として、とにかく徹底をしていただきたいと、こう思いますので、よろしくお願いして質問を終わります。

木庭健太郎

2011-04-07 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

そういう意味では、これが復旧でありますけれども、復興に関しては、私もいろいろな意味でイメージはありますけれども、ともかく、今避難所におられる方、そして二次避難遠隔避難をされた方々に対する手当て、そして、つながりが絶たれないように、きずなが絶たれないような連絡方法やバスの巡回でありますとかさまざまなことを、当面、この一週間、十日、頑張っていきたいというふうに思います。  

松本龍

2009-06-18 第171回国会 衆議院 総務委員会 第22号

ちょっと中身を見ますと、「病気になった時どうすればいいか、医師への説明、診察申込書の書き方などの表現」、あるいはまた、「一一〇番、一一九番への連絡方法。」まあ、生活に密着したそういう情報が本当に必要なんだなということをつくづく感じるわけであります。こういうふうに多文化共生の時代は今現実にありまして、これはどんどん広がっていくと思っておるわけなのであります。  

黄川田徹

2008-03-27 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

最後になりますけれども、これ、私の地元の香川県の養護学校にお子さんを預けている、あるいは通わしているお母さん方から聞き取りをしましたところ、非常にこれ災害時があったときの避難方法とか、あるいはその後の保護者との連絡方法などが非常に不安であるという言葉をたくさんいただきました。で、あ、なるほどなと。

植松恵美子